群馬SAKE TSUGUの歩み 第20話 群馬SAKE TSUGU開業、Facebookページ開設

群馬SAKE TSUGUの歩み 第20話 群馬SAKE TSUGU開業、Facebookページ開設

ジワジワと活動していた群馬SAKE TSUGU。

まずは、個人事業主として「創業」しようと思いました。

創業するなら「日本酒の日」、10月1日にしようと、ずっと前から決めていました。
特に売上があったわけではなく、完全に「想い」だけです。
「群馬SAKE TSUGUの開業日に相応しいのは日本酒の日だ」と。
カッコつけですね。

併せて、Facebookのページも同日付けで、開設しようと準備を進めていました。

ところが、これが思った以上にうまくいかなくて、かなり苦戦しました。
「群馬」が地理的な固有名称だったからなのか定かではありませんが、サポートセンターみたいなところに個別にメールを送っても、良い返答が返ってこなくて、数日、こんなことを続けていて、10月1日が間近まで迫ってきました。

何人かの方にも手伝ってもらい(無理やり頼んで迷惑をかけたという表現の方が正確かもしれませんが)、ようやく10月1日の朝、開設することができました。

https://www.facebook.com/GSAKETSUGU

「GunmaSAKETSUGU」にしようかな、「GunmaSakeTsugu」が良いかな、などと、一生懸命、時間をかけて考えていたのですが、不承認が続いて、最後はもう、開設できるワードであればと「えいや!」で承認をいただいた感じです。

何とか無事に、Facebookページを開設することができて、外出。

前橋税務署へ行き、窓口で「開業届を出したいんです!」と伝えて、届出書類をいただきました。

紙1枚。
「なんとなく、こうかな」といった感じで記載して、窓口に持っていくと、職員の方が教えてくださって、思っていた以上に、あっさりと届出(提出)ができました。
勝手に意気込んでいたのですが、本当にあっさりしたものでした。

いずれにしても、令和元年10月1日、日本酒の日に「群馬SAKE TSUGU(サケツグ)」を開業しました。
税務署に届出(提出)したことで、「正式に「群馬SAKE TSUGU」という屋号で、世に出たんだ!」という気分になりました。

今、改めて書類を見ると、想いが込めていたわりには、随分と字が乱暴で汚いですね。恥ずかしい。

その後、県庁に立ち寄り、お知り合いの皆さんに挨拶をしていると電話が鳴りました。
「事務所に、お花が届いているよ」と。

本当に、何も具体的な事業が動き出したとかいったことでなく、想いだけで開業しただけだったのですが、起業家の先輩方や「群馬の地酒」の関係者の方からお祝いのお花やメッセージをいただき、本当に恐縮してしまいました。
その節は、ありがとうございました!

あれから1年4ヵ月あまり。
Facebookページも、本日現在(2020年2月9日)、490人の方に「いいね!」をいただき、560人の方にフォローいただいています。ありがとうございます!

以下に、Facebookページの初投稿の文章を戒めも込めて掲載します。
引き続き、どうぞ、よろしくお願い致します。

本日、令和元年10月1日、日本酒の日に「群馬SAKE TSUGU(サケツグ)」を開業しました。
「群馬SAKE TSUGU」理念
 1.「群馬の地酒」の消費量を上げる
 2.「群馬の地酒」の価値を上げる
 3.「群馬の地酒」を通して、人と人をつなげ、社会に笑顔と幸せを増やす
「群馬の地酒」の美味しさ、造り手や関わっている人の魅力を、もっと多く人に知っていただきたいと思っております。このページで様々な情報を発信していきますので、情報がありましたら是非お教えください!現在、群馬の地酒に関するプラットフォームサイトを準備中です。御期待ください。
既に「群馬の地酒」を愛し、応援している方がたくさんいらっしゃいます。想いのある方々とつながり、一緒になって大きな流れを作って盛り上げていきたいので、ファンの方、飲食店、酒販店さんがいらっしゃいましたら御紹介いただけると嬉しいです。
これから、どうぞ、よろしくお願い致します。
#群馬SAKETSUGU
#群馬サケツグ
#群馬の地酒

報告する

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。